TOP NEWS

2023年1月17日(火)第16回タイマッサージ練習会を行いました

2023年最初となる練習会を1月17日(火)に開催しました。16回目となります。
今回は、側弯症の見分け方と治し方、各内臓の反射区、リウマチ・アトピーの対処法と背部への新ルースィーダットンを練習しました。

次回の練習会は、3月14日(火)に行います。
テーマは、メディカルタイマッサージ入門第3回「頭痛、ストレイトネック、疲れ目、不眠症」についての解説と実技を練習いたします。
詳細は、こちら をご参照ください。

【参加者からの感想】
■今まで、お客さんを施術していて特に背中は凝ってる箇所に左右差があるなぁ…と感じていていましたが、そこがなんで凝ってるのか、反射区は何かを知らずにただ解していたので今回研修に行かせていただいたことでこのお客様はここが疲れてるからもしかしたらここが凝ってるのかな、と内臓の反射区を学ぶことが出来てとても実践に活かせるなと思いました!最後に背中の調整も教えて頂いたのでいろんな体格のお客様にも対応出来るように練習して参ります!

■元々背中は少し苦手意識があったので、アプローチの位置や方法を具体的に知ることができて、勉強になりました。背骨の歪みの見つけ方や、胸骨の矯正を教えていただきましたが、特に胸椎の矯正は難しかったです。初めてのタイ式はこれまでと違い戸惑うことも多いですが、今日の知識も踏まえて、まずは基礎テキストをしっかり習得していきたいです。

■内臓疾患と背中の反射区の関係を学び、背中の筋肉の張りや凝りは、体の使い方など外からの負担だけでなく、内側からの負担も現れることを踏まえて施術しようと思いました。最長筋を母指で弾く方法、胸半棘筋を肘で弾く方法は、強い圧をかけずともピンポイントで狙うことで効かせられると体感したので、積極的に使ってみています。他社のセラピストさんと練習できたのも、とても新鮮でした。また機会がありましたら、ぜひ参加させていただきたく存じます。

■普段の施術で背中のコリにアプローチするときは起立筋という総称をほぐすことを意識していましたが、講習会では起立筋を母子ではじく方法、胸半棘筋の肘でのほぐし方を教わることができ施術の幅の広がりを感じました。練習で疑問は質問し大槻先生に教えていただたので、ペアの方との練習で筋肉を捉えられたときに嬉しく思いました。大槻先生が施術して下さることもあり体感でき理解しやすかったです。背中のゆがみを確認する練習ではローテーションで何名かの体を触れたので人それぞれの違いを感じることができました。座学と実技が交互にあり取り入れやすく思いました。普段はラインを意識していたので経絡の座学は勉強になりました。自分は経絡について知識が浅く、詳しく教わることが出来れば深く理解できるのではないかと考えていたこともあり、今回の講習を経て今後も体について深く学んでいきたいという気持ちが沸き良い経験になりました。タイマッサージの心得やタイの舞踊からはじまり内容が充実していて、他店舗の方との交流も新鮮でした。ルーシーダットンはお客様と一緒に行いたいと思いました。貴重なお時間を頂きありがとうございました。

■ここ最近、肩甲骨付近に寝違えのような症状が出始めたので、とても興味深く受講出来ました。実技で背骨際を肘で攻められた時の刺激が、その時の痛みに似ていたので、あの痛みはぎっくり背中なのかー!と確信が持てました。練習の仕方が無駄がなくてとても良かったです。施術側が横にズレて行くことで様々な身体を触れました。数をこなすことで経験がつめてとてもありがたかったです。

■最初から最後まで、楽しい興味深いお話と実技内容でした。今までは、背中をほぐすのに時間をとったり、時間かけても変わらない時があったりで、難しいと感じてる部位でしたが主にアプローチする筋肉や主に大事なツボを教えて頂いてとても勉強になりました。背中の内蔵とのつながりや反射区も意識して施術できたら、より良い施術内容になると思うのでこれから意識していこうと思いました。参加できて良かったです。ありがとうございました。


ページ上部へ戻る